2015年06月30日

フラワーエッセンスとの出会い

私がフラワーエッセンスを知ったのはこの本を読んだとき。
ペットの自然療法事典ペーパーバック版 [ バーバラ・フジェール ] - 楽天ブックス
ペットの自然療法事典ペーパーバック版 [ バーバラ・フジェール ] - 楽天ブックス

初めて聞いた単語だったけど、
・エッセンスは情緒面と肉体面の健康の関連を通して治癒を促すこともできます。
・穏やかに作用し、毒性がありません。
と書かれていて、私のアンテナが

調べると、近々福岡で講座が始まるじゃないか!
ん?ペットじゃなくて?人間?
どちらにもいけるって事!?
すぐ申込みました

簡単に説明すると、フラワーエッセンスは花のエッセンス(エネルギーの特性)のみを
水に転写し自然の力で活性化されたものです。
エッセンシャルオイルやハーブと違い、植物の抽出成分は含まれていません。
花のエネルギーがもつそれぞれの性質が、ショックやトラウマから生じた
心のバランスの乱れを調整して癒したりサポートしてくれます。
だから、ペットにも人にも安心して使えるんですよ
ラベル:ペット
posted by kimiko at 20:21| Comment(0) | フラワーエッセンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

なぜペットと家族の癒しについて活動をしようと思ったか

自分たちの食べ物や健康には気を付けるのに、
「ペットは家族」といいながら粗悪フードを与えてる人は少なくないからです。
そして体調悪くなると病院に連れていって薬をもらう。

人と同じで、ペットも動物病院に行けば、ほとんど対症療法で終わりです。
もちろん、病院が必要な時もあるので完全否定はしません。

でもその前にすることがあるんじゃないか!?
そういった気持ちから、ペットを癒すためにはどうしたらいいか、
ペットの家族と一緒に考えていきたいと思っています。

angela.jpg
我が家の姉犬(アンジェラ)です。
posted by kimiko at 23:31| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

えごまの葉は女性の味方!?

egoma2.jpg
えごまの葉はポリフェノールやビタミン類を多く含むので、
活性酸素を抑制する効果が高いんだって
しかも、種子にはないビタミンCが葉っぱには含まれてる(参考文献はこちら→

egoma.jpg
<レシピ>
材料:えごまの葉
   えごま油
   ごま
   にんにく
   とうがらし

作り方:えごまの葉以外を全部混ぜて、えごまの葉に1枚ずつつけて、全部重ねて寝かせるだけ
みんなも是非食べてみて~
荏胡麻の葉〈エゴマノハ〉1ケース、20パック前後、200g前後 - 【築地通販】おいしいなショップ
posted by kimiko at 22:28| Comment(0) | 野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。